所長の直島日記2。 - 中風美術研究所 | 岐阜の美大・芸大受験予備校
Blogカテゴリー >>
2019.06.04

所長の直島日記2。


ジョゼ・デ・ギマランイス 「BUNRAKU PAPPET」

フェリーが直島宮浦港に到着すると、はじめに、先端にあるYayoi Kusamaの赤カボチャが見えます。そしてその奥に、ジョゼ・デ・ギマランイスの「BUNRAKU PAPPET」が見えてきます。「BUNRAKU PAPPET」は、NAOSHIMA ONNNA BUNRAKUの着物を着て舞う人形の袖、裾、動線からイメージされた作品です。瀬戸内海をバックに、躍動的で存在感のある曲線と鮮やかな青が冴えていました

José de Guimarães “BUNRAKU PAPPET”

When a ferry arrives at the Naoshima Miyaura Port, firstly I see a red pumpkin of Yayoi Kusama at the tip of the ferry platform that is rectangle and sticks out southwest. And “BUNRAKU PAPPET” of José de Guimarães is seen in the back ferry platform.

“BUNRAKU PAPPET” is a work imaged by a line of flow of hems and sleeves of the kimono that dolls wear when dolls of NAOSHIMA ONNA BUNRAKU are dancing.

Because the work’s curves let us feel lively motion and presence and it was painted in bright blue, the work stands clear and bright before Seto Inland Sea which is a background.

藤本壮介 直島パヴィリオン

フェリー乗り場から南、美術館エリアへの道のりのスタートラインのゆったりとした入り江にある。入れ代わり立ち代わり、家族連れの人々、恋人たちが中に入っていた。直島諸島のひと固まりを表現したのだそうだ。コンセプトがたちすぎて。造形の喜びが見えにくい。

SOUSUKE FUJIMOTO “NAOSHIMA PABIRION”

There is this work to relax in the inlet becoming the starting line of the distance to the art museum area from the ferry platform to the south. The people of families, lovers entered inside one after another. It is said that I expressed one lump of Naoshima Islands. A concept is too strong and is hard to be able to see joy of the creation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です