HOME
子供向け絵画教室
美大受験コース
一般絵画教室
美大受験合格実績
講師紹介
MAP
お問い合わせ先
岐阜市溝旗町1-23-1
TEL:058-264-1016
mail:n-art@ccn.aitai.ne.jp
2018.01.30

中風明世展 オープニング。

平成30年1月28日、岐阜、池田町の極小美術館で、臼井千里、中風明世展が始まりました。

雪模様にもかかわらず、80名以上の参加をいただき、どうもありがとうございました。

今回、リーフレットのテキストを書いてくださった、豊田市美術館長との出会いから、まだ短いおつきあいなのですが、テキスト、また、会話で指摘してくださった言葉から、見えてきた自分の実像は、これからの制作に、大変大きな覚醒を呼び起こしました。

テキストにおける、曖昧で逡巡とは、非常に深い、無意識のうちで決定された文体とか、話し方と言ったところで、意識にあって、言葉でわかったつもりで声高に主張する見かけの問題より、さらに深いところの私を、村田館長の言葉で明らかにしていただきました。

また、二次会の風流屋形船への道中、「ぼくは、いつも普通の格好を心がけ、はたから見たら、サラリーマンに見えるようにしている。」との発言に、すかさず、「中風さんは絶対にサラリーマンにはなれない。(要約)そんな中風さんが生きていられる世界であることが大切なんです。」と、館長が。

考えてもみれば、小学6年生のときにオイルショックがあって、実家が小さなアパレルメーカーで、母親が随分苦しそうなのを見て、漠然と、将来の夢がアラブに行って、日本が困らないよう石油を輸入してやろう、と思っていたので、高校に入ったら、経済関係の大学か、外語大学に行くつもりだったのですが、「存在の不安」にとりつかれ、美術に大きく舵を切ってしまったのですから、筋金入りでした。多分石油関係の仕事なら、商社ですから、この時に落第していました。

29歳、パリでルーブル、オルセー、ポンピドーと巡って、美術という狭いジャンルにとどまらず、形は視覚表現であっても、総合芸術としての内容が無ければならない、と思い、いずれ、人間の有り様として、哲学として、評論していただけたらと思ってきましたが、村田館長が、大学で、哲学を学んでいらした、と知り、何重にも嬉しい一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

N ART LABO © Copy Right 2005n-art.com All Rights Reserved
中風美術研究所
岐阜市の美術・芸術大学受験予備校/一般・子供絵画教室
美術専門の教室を開設して30年となりました。楽しく絵を描きながら展示会も行っています。
中風 明世
Akiyo Nakakaze
幼稚園児から大人、そして美大を目指す受験生まで、絵画全般すべての人のニーズ に対応します。年に1度作品展を行ったり、親睦会なども多々あり、楽しくアットホーム な雰囲気で勉強できますよ。
goa(ゴア)
皆様の自由な発想を重視したイラスト・マンガ教室です。趣味から作品発表・コンクール出品まで、すべての人の要望に応じます。
- 常勤講師 -
片岡 美保香
Mihoka Kataoka
それぞれの生徒の夢をバックアップします。
小森 和恵
Kazue Komori
子どものキラキラした目に出会うことが大好きです。作ることの楽しさを、一緒に感じて行きたいです。
浅野 智美
Tomomi Asano
どうして子どもの描く絵はすばらしいのでしょうか。子どもの可能性を、図工でのびのびと育むサポートをしたいと思っています。
- アドバイザースタッフ -
岡 廉久郎
Renkuro Oka
山内 明日香
Asuka Yamauchi
杉浦 葵
Aoi Sugiura
田中 宏和
Hirokazu Tanaka
福田 圭佑
Keisuke Fukuda
シゲヲ ヨシダ
Royale designer(ロワイヤル)
園三
ENZO