所長日記 - 中風美術研究所 | 岐阜の美大・芸大受験予備校
Blogカテゴリー >>
2017.06.22

所長日記


日本で、各メーカーの同じスペック、同価格なら、何を理由に商品を買いますか?

デザインです。

では、応用美術であるデザインがお手本にするのは?

ファインアートです。

ギリシャ、フィレンツェ、ローマ、パリ、ニューヨーク、多くの才能が集まり、芸術の街となる。そこには自由があり、まわりの国のあこがれとなって、文化とそれにまつわる洗練された物品が輸出される。

その結果、都市と国家が地域の覇権を握るから、どの国も、都市も、アートに関して真剣に取り組んでいますが、日本は後退してしまった。お家芸であった家電のデザインは、すでに中国や韓国に抜かれてしまった。

日本の小中高で、美術の単位はすっかり減らされ、特にファインアートは息も絶え絶えです。

特許商売で理数に力をかける、また、コミュニケーションとして、英会話を重視する、しかし、パッケージとしての全体像、コンセプトはどうするのでしょうか。

戦後、あらゆるイデオロギー教育がタブーとなり、感情が欠如した教育にどっぷりつかった昭和20年以降生まれの我々が各社会のリーダーとなり、美術は捨てられていく。

とはいえ、マーケットはバブルがはじけて以降、赤ちゃんがえりし、漫画アートや写真をなぞるニセハイパーアートが潮流でしたが、いまは、コツコツと続いた戦後現代美術に戻りつつあります。ようやくバブル崩壊以降、入れ替わったコレクターの眼が、育ってきました。

アーティストは、迫害されてこそ、先端を歩むのだから、この苦しい状況を良しとして、孤独な歩みを続けるものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です