HOME
子供向け絵画教室
美大受験コース
一般絵画教室
美大受験合格実績
講師紹介
MAP
お問い合わせ先
岐阜市溝旗町1-23-1
TEL:058-264-1016
mail:n-art@ccn.aitai.ne.jp
2019.11.19

ピカソ 岐阜新聞素描2

素描2
 
ピカソ

ピカソは良いか? 悪いか? そもそも分からない? 読者にアンケートを取ってみたい。多くの人は、分からないと答えるのではないだろうか。実は、僕も美大の3年生まではなんで良いのか分からなかった。写実を含めて精緻を尽くした良心的な力作に心を寄せていたから、ピカソの描き殴りっぱなしには怒りさえ覚えた。というのに、上野の美術館やデパートの展覧会でピカソとその時代の作家たち、エコール・ド・パリ展を見た帰りの電車の中で、澱のようにピカソの作品だけが脳底ビデオに溜まる。どうしてだろうと咀嚼しているうちに、ある日、知っている画家の中で一番美しい! と覚醒したのであった。
 モーツァルトやベートーベンの曲に、歌詞がなくても鑑賞できるのは音楽として自立しているからだが、絵画は長い間、神話や宗教などの言語を補佐するために描かれてきた。言語に頼らなくても美しいと絵画が自立したのは現代美術の父、セザンヌがあってこそだが、それをキュビズムへと発展させたピカソの功績である。
 彼は美術教師の父に4歳から写実デッサン、素描を仕込まれ、12歳には写実を完成させた。だから自由奔放な児童画を描いたことがない。それで大人になって、描きたい放題に爆発した。それが100年以上前のことだ。
 今さら自立を果たした視覚芸術の対極にある言論界の者が、美術展を企画すること自体が難しい。某現代美術展で、見る目に面白いものは何一つなく、目で作品を読み解く以前に用意された、言語の洪水に辟易とした。それならばネットニュースで十分だと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

N ART LABO © Copy Right 2005n-art.com All Rights Reserved
中風美術研究所
岐阜市の美術・芸術大学受験予備校/一般・子供絵画教室
美術専門の教室を開設して30年となりました。楽しく絵を描きながら展示会も行っています。
中風 明世
Akiyo Nakakaze
幼稚園児から大人、そして美大を目指す受験生まで、絵画全般すべての人のニーズ に対応します。年に1度作品展を行ったり、親睦会なども多々あり、楽しくアットホーム な雰囲気で勉強できますよ。
- 常勤講師 -
片岡 美保香
Mihoka Kataoka
それぞれの生徒の夢をバックアップします。
小森 和恵
Kazue Komori
子どものキラキラした目に出会うことが大好きです。作ることの楽しさを、一緒に感じて行きたいです。
浅野 智美
Tomomi Asano
どうして子どもの描く絵はすばらしいのでしょうか。子どもの可能性を、図工でのびのびと育むサポートをしたいと思っています。
- アドバイザースタッフ -
岡 廉久郎
Renkuro Oka
山内 明日香
Asuka Yamauchi
杉浦 葵
Aoi Sugiura
田中 宏和
Hirokazu Tanaka
福田 圭佑
Keisuke Fukuda
シゲヲ ヨシダ
Royale designer(ロワイヤル)
園三
ENZO